新築の駐車場に美しく仕上げた金鏝コンクリート土間駐車場も、使用していくうちにタイヤ痕が目立ってきて悩んでいませんか?
金鏝(かなごて)仕上げは見栄えが良い反面、その平滑な表面がタイヤ痕を目立たせてしまう原因にもなります。
しかし、諦める必要はありません。コーティングBOSSの施工で、この問題を解決できます!

コンクリート土間とは

地面に砂利や砕石を敷き、その上に生コンクリートを流し込んで作られた床のことです。
駐車場やアプローチ、玄関や外部の土間床の下地に用いられます。

金鏝(かなごて)仕上げと刷毛(はけびき)引き仕上げ

金鏝(かなごてしあげ)仕上げとは
コンクリートやモルタルの表面を金属製の金鏝で押さえて平滑に仕上げる工法です。

メリット

  1. 表面に凹凸がないため、ホコリやゴミなどの掃除がしやすい
  2. 亀裂の発生を防ぐ効果がある
  3. デザイン性の高い駐車スペースにしたいかたにおすすめ


デメリット

  1. タイヤ痕が付きやすい
  2. 滑りやすい

刷毛引き(はけびき)仕上げとは
コンクリートやモルタルなどの塗り材を表面に刷毛で荒らして筋目を付ける仕上げ方法です。

メリット

  1. 凹凸をつけることで、雨の日も滑りにくく、安全性が高くなる
  2. 傾斜のある駐車場にはおすすめ

デメリット

  1. ザラついている分、砂やホコリなどが入り込み、掃除がしにくい
  2. 職人によって仕上がりに差が出ることがある

※残念ながらコーティングBOSS施工は凹凸のある刷毛引き仕上げのコンクリート土間には施工出来ません。

タイヤ痕が付く原因

  1. コンクリートとタイヤの摩擦→表面が滑らかなため、タイヤのゴム成分が付着しやすい
  2. 太陽光による熱の影響→日光でタイヤとコンクリートが熱くなり、ゴム成分が浮き出やすくなる
  3. 駐車時の切り返し→マニューバリング時にタイヤとコンクリートの摩擦が増加する
  4. 特に金鏝仕上げの場合、表面が平らなため、タイヤとの接地面積が大きくなり、タイヤ痕が残りやすくなる

コーティングBOSS施工による解決法

コーティングBOSSの施工は、このようなタイヤ痕の問題に効果的な解決策となります。

  1. プロによる特殊洗浄
    まず、既存のタイヤ痕をポリッシャー等を使って洗浄する
  2. コーティングBOSS施工
    洗浄後、専用のコーティング剤を施工する
    持続邸な効果施工後は、タイヤ跡が付きにくくなり、付着した汚れも水で簡単に拭き取れるようになる
  3. 持続的な効果→16年ねん経過しても光り輝く表面を保つことが出来る
コンクリート土間駐車場タイヤ痕
【before】コンクリート土間駐車場に付いたタイヤ痕
コンクリート土間コーティング後
【after】コンクリート土間駐車場についたタイヤ痕を綺麗にしてコーティングBOSS施工しました

施工のメリット

コーティングBOSS施工を選択することで、以下のメリットが得られます。

  1. 長期的な美観維持→ 16年経過しても光輝く表面を保つことができる
  2. コスト効率→ 頻繁な再塗装や補修の必要性が減少し、長期的にはコスト削減につながる
  3. 価値の向上→ 美しく維持された駐車場は、不動産の価値向上にも貢献

※タイヤの素材や車の種類によって施工出来ない場合があります

まとめ

タイヤ痕に悩まされている方々にとって、コーティングBOSS施工は非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
美しく、耐久性のある駐車場を長期間維持したい方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

コーティングBOSS施工は全国で承っております。
是非お問い合わせください!

コンクリート土間基本料金
コンクリート土間の基本料金です

お問い合わせはこちらからどうぞ