まず「モールテックス」って何?というところから。これはベルギーのBEAL社が開発した特殊な左官材で、薄塗りでもコンクリート並みの強度を持つ優れもの。しかも防水性が高いので、水回りに使うには最適なんです!このブログでは主婦目線で見るモールテックスキッチンの魅力をお伝えしたいと思います。

  1. おしゃれ度抜群
    モールテックスを使ったキッチンは、とにかくおしゃれ。先日もテレビで紹介されていましたが、施工主さんがスペイン旅行で泊まったホテルの内装が全面モールテックスでそのお洒落さに一目惚れし、どうせリフォームするなら料理中に気分が上がるようにしたいと奮発して全面モールテックスにしたそうです。コンクリート風の質感が、木材や白いクロスと絶妙にマッチして、ナチュラルだけど洗練された雰囲気を演出してくれます。
  2. カラバリが豊富
    カラーバリエーションが豊富なので自由度が抜群!モダンなグレーからナチュラルなベージュまで、自分好みの仕上がりにできちゃいます!
  3. 耐久性&防水性
    キッチンは毎日使う場所だから耐久性は大事ですよね。モールテックスならひび割れしにくいし、水も通さないので安心して使えます。
  4. 掃除が楽
    表面が滑らかなので汚れがつきにくく、サッと拭くだけでOK。これ、忙しい主婦にはありがたいポイントですね!

もちろん良いことばかりではありません。以下は注意したいポイントです。

  1. 費用が高め
    モールテックスは特殊な素材なので施工費用が少し高め。水回りなどでは1平米あたり約1~2万円が相場とのこと。それでも「長く使える」と考えれば投資としては悪くないかも!
  2. 施工時間がかかる
    複雑な工程が必要なので完成までに時間がかかります。急ぎのリフォームには向かないかもしれませんね
  3. 掃除が楽だけど油汚れには弱い
    お掃除が楽なのですが、油や油を含む汚れが飛ぶと拭いても取れない場合が多いので注意です。

でも!モールテックス天板でも油汚れがサッと取れる方法があるんです!

これは「コーティングBOSS」という施工で私も知ってビックリしました!
モールテックスの上からこの施工をしておけば、ずーっと綺麗な状態が続きます!
普通のコーティングとは全然違うんです!フッ素加工もはるかにしのぐ耐久性耐熱温度も600℃って凄くないですか?
しかも完全無機質なので食品を扱うキッチンでも安心安全です!

  1. キッチンを家の「顔」としてこだわりたい人
  2. ナチュラルだけどスタイリッシュなデザインが好きな人
  3. 長持ちする素材を選びたい人

モールテックス施工のキッチンは、おしゃれさと機能性を兼ね備えた夢のような空間を作れる素材。でも費用や施工時間などを考慮して、自分のライフスタイルに合うかどうかしっかり検討する必要がありますね。私は次回リフォームするときはぜひコーティングBOSS施工と共に取り入れてみたいと思っています!

コーティングBOSS施工はこちらからどうぞ

HOME

新築住宅や既存住宅(戸建て、マンション)のコーティング専門店。驚異のコーティングで今までの常識をくつがえす!フッ素よりも耐久性のある特殊被膜を作り上げることで…